|
接点入力型携帯電話自動遠隔通報器の通報用携帯電話を昼間は機器から外して持ち出し、夜間はこの機器に接続という使い方ができますか?
昼間は携帯電話として機器から外して持ち出し、夜間はこの機器に接続という使い方ができますか。
(以下 商品へのご質問への回答)
可能です。
通報機を使用しないときは、通報機から携帯電話を外して普通に御利用いただくことは可能です。
|
商品ご紹介のページはこちら。
|
|
携帯電話を使って外部通報−接点入力型、携帯電話接続自動遠隔通報器
無電圧a接点信号(1接点)を受けて携帯電話網を使って登録された電話番号1箇所に自動通報します。
電話回線が敷設されていない物件、建物の設備機器の遠隔監視が可能になります。
事務所、工場、無人施設などの各種機械などの設備の監視に利用できます。
停電対策用の充電バッテリを組み込む事もできます。
監視する機械は、無電圧リレー出力接点(a)が必要です。
docomoFOMA、SOFTBANK対応。
接点信号を1システムで監視できます。
通報機に直接リード線で接続します。
携帯電話網を使った接点信号監視自動呼び出し、接点信号の入力により作動する携帯電話自動通報装置です。
NTTドコモ、ソフトバンクの通話エリア内でしたら監視可能です。
本商品は携帯電話機のイヤホン部分に接続して使用します。
着信履歴の残る携帯電話機を連絡先に設定して自動通報の緊急アナウンスを受信されることをおすすめします。
接点異常警報を知らせる電話に出ると緊急事態を報せるアナウンスが流れてきます。
装置の中に組み込む携帯電話機へ電源への自動充電機能も含まれています。
信頼性の高い日本製の商品です。日本国内の工場で組み立て開発が行われている本格派システムです。
|
|
|
|
|
|