本文へスキップ

無線式重機追突警告システム1への質問と回答、Q&A集。

無線式重機追突警告システム1へのご質問と回答

リフトが作業員に接近し停車している間もペン型受信機は作動を続けるのでしょうか?

作業員用ペンタイプ受信機は後日に増やすことができますか?

送信機及び受信機とも新たに増設したい場合も問題ないでしょうか?

リフトと作業者の両者共に接近の警報を出す商品はありますか?

無線式重機追突警告システム1でフォークリフトに固定する重機用送信機(電池式) を屋外で使用することはできませんか?

工事現場でユンボの後方の安全対策、追突防止の為、現場の監督が探しています。




防爆仕様の機器はありますか?
今のところ防爆仕様の機器はご用意できておりません。


※微弱電波
周波数は300MHz帯が多く使われます。本製品は310〜320MHz帯を使用しています。
微弱電波は携帯電話の1/100以下の出力です。


※使用上のご注意
微弱電波の性格上、送信機と受信機の位置関係、 角度、周囲の環境(建物や障害物)で動作距離は変わります。 ご利用の際は、現場での環境によりこまめに感度調整をし、 ダイヤルが動かないようにテープなどでダイヤルを固定してください。

速い速度で移動するものにはおすすめできません。
飛行機の中では使用しないでください。
心臓ペースメーカーを装着の方は使用しないでください。
受信機は防水仕様ではありません。水に濡らさないようにしてください。
送信機は防水構造ではありません。雨の降っている状況ではご利用しないでください。

受信機に電池が消耗してくると、LEDが点滅しなくなります。(点灯状態) その場合は電池を交換してください。
送信機の電池が消耗してくると、動作距離が短くなります。 月に1〜2回のペースで電池を交換してください。
本製品は重機接近警報の補助装置としてご利用ください。 万が一動作不良や誤作動によってもたらされた損害につきましては 原因に種類に関わらず弊社は責任を負うことはできませんのでご了承をください。

動作距離が短くなる状況の例
送信機、受信機との間に、金属、コンクリートなどの電波遮蔽物がある場合。
帰宅に強力な磁場を発生するものがあるとき。
(変電所、溶接作業、電車やバスなどの大型モーターなど)
放送局などの大型無線設備などがある場合。
電池が消耗してきた場合。
送信機を運転席内に設置した場合。



無線型重機接近警告システム1

作業員とリフトなどの重機との追突防止、交通事故防止におすすめします。
作業員とリフトが接近すると、作業員が携帯したペンタイプ受信機がピーッピーッ音を発して警告します。

無線発信器を設置した重機、フォークリフトが作業員に接近すると作業員がヘルメットの中などに携帯のペンタイプ携帯受信機からアラーム音が鳴り注意を促す安全無線システム。 工場、倉庫など構内での交通事故防止、労働災害防止対策、安全対策。 作業員とリフトなどの重機との追突防止、衝突防止の安全装置としてご利用いただけます。


作業員に無線で自動的にリフトの接近を報せます。無線型重機接近警告システム



本製品トップ頁
本製品の利用例、応用品
追加オプション機器
製品の価格
商品のお問い合わせ
会社案内
弊社HPトップ頁へ


本製品のご紹介トップ頁へリンク
本製品の利用例と応用品
本製品への追加オプション機器
本製品の価格
本製品の問い合わせ、注文、お見積もりのご依頼

長距離無線送受信機100〜300m

近距離無線送受信機10〜20m

接点信号自動通報装置

無線押しボタン100〜300m

無線押しボタン10〜20m

タイマー内蔵無線送受信機

無線式パトランプ

携帯電話網を使った自動通報装置

固定電話網を使った自動通報装置

メール自動通報装置

ソーラー0電源無線送信機

充電バッテリ式無線通報機


接点信号出力遠隔操作装置

距離検知式自動警報装置

各種警報装置


ポケットベル


安否確認、徘徊警告装置

電源オンオフ遠隔操作


停電時も作動呼出装置


ボタン形状で選ぶ無線呼び出し装置

特定小電力無線の組み合わせ

緊急通報機導入例

無線アラーム導入例

会社案内