本文へスキップ

ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システムの押しボタン操作で音声アナウンスを流す事はできますか?

ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システムへの質問と回答


(以下 ご質問への回答)

可能です。

ブザーランプ付き警報機を押しボタンと対になる無線受信機にして利用します。その際、警報機自体のアラーム音は0デシベル(無音)に設定します。


(例)
以下のような音声を流す回転灯を警報機に接続して利用します。
非常ボタンが押されている間、回転灯が回りながら、繰り返し予め回転灯に登録された音声アナウンスが流れます。

ホーンスピーカ一体型音声合成回転灯
ホーンスピーカ一体型音声合成回転灯
パトライト社製。
ランプが回転しながら、予め登録された音声アナウンスを流します。
警報機に接続して利用出来ます。

大型ホーン。 音量は大音量の105デシベル〜0デシベルまで内部の音量調節つまみで調節できます。
カラー 赤 黄 緑 青
グローブ ・耐候性、透光性に優れたアクリル樹脂
低音を重視した設計で、耳にやさしい音質です。
防滴構造のため屋外でも使用できます。


(音声アナウンスの例)
車が出庫します。ご注意ください。
車が出入りします。ご注意ください。
車両が出入りしますので通行にご注意ください。
運転します。付近の人は注意してください。
異常が発生しました。点検してください。
危険です。立ち入り禁止区域内で作業しないでください。
材料がひっかかりました。位置を直してください。

商品の動画の紹介
【車が出入りします。ご注意ください。】の合成音声を流しながら回転する回転灯の動画



商品の動画の紹介
【歩行者にご注意ください。】の合成音声を流しながら回転するパトライトの動画。



無線受信機と大型電子音回転灯は信号線で接続する方式になります。
受信機、回転灯とも別々に電源が必要になります。
無線受信機と大型電子音回転灯は信号ケーブルで接続する形となります
受信機と回転灯を繋ぐ信号線の長さは最長5m程をおすすめします。


レンズの中に0デシベル(無音)から105デシベルの間で音量を調節できるつまみがついています。
レンズの中に0デシベルから105デシベルの間で音量を調節できるつまみがついています

ホーンスピーカ一体型音声合成回転灯の壁面固定用L字型金具。
ホーンスピーカ一体型音声合成回転灯の壁面固定用L字型金具



音声合成回転灯と警報機を接続した写真。
音声合成回転灯と警報機を接続した写真



商品の詳細なご紹介ページは以下をクリックしてください
商品の詳細なご紹介ページは以下をクリックしてください。

ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システム

無線通報機能付きの据え付け式押しボタンやペンダント型非常ボタンを押すと、離れた場所の警報機がLEDランプと警報音を作動して周囲に異常事態発生を報せます。

ブザー音量:内部のつまみで、0db〜95dBでボリューム調節可能。

警報機は防滴構造。屋外設置可能です。

本製品は買い取り商品です。月々の管理費用は必要ありません。

無線機器を使いますので、ボタン〜ランプまで面倒な配線工事は必要ありません。

ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システム


1.無線式の非常通報ボタンのボタンを押します。ボタンから電波が発信されます。

2.ボタンの電波を受信した警報機はLEDランプの点滅と最大95デシベル(0〜95)のブザーを鳴動させます。

3.非常ボタンのボタンをリセットします。

4.警報機のLEDランプは消灯し、ブザーも停止します。待機状態に戻ります。




ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システム関連リンク

店舗内で強盗などトラブル発生時に店内とお店の外の2箇所で同時に警報音を発することは出来ますか?

1階診療所、2階休憩室兼事務所ですが、1階で非常ボタンを押すと2階でブザーが鳴る商品はありますか?


カードリモコン操作式タイマー内蔵回転灯システム関連リンク

カードリモコンを操作する部屋と受信機のある部屋は別になります。操作はできるでしょうか?

携帯式カードリモコン操作で駆動を始めたタイマー式回転灯を途中で停止することはできませんか?

バナースペース

本製品のご紹介トップ頁へリンク
本製品へのご質問と回答集
本製品の利用例と応用品
本製品への追加オプション機器
本製品の価格
本製品の問い合わせ、注文、お見積もりのご依頼


無線呼び出しシステムドットコムトップ頁


長距離無線送受信機100〜300m

近距離無線送受信機10〜20m

接点信号自動通報装置

無線押しボタン100〜300m

無線押しボタン10〜20m

タイマー内蔵無線送受信機

無線式パトランプ

携帯電話網を使った自動通報装置

固定電話網を使った自動通報装置

メール自動通報装置

ソーラー0電源無線送信機

充電バッテリ式無線通報機


接点信号出力遠隔操作装置

距離検知式自動警報装置

各種警報装置


ポケットベル


安否確認、徘徊警告装置

電源オンオフ遠隔操作


停電時も作動呼出装置


ボタン形状で選ぶ無線呼び出し装置

特定小電力無線の組み合わせ

緊急通報機導入例

無線アラーム導入例


株式会社LIBERO

〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2

TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793