本文へスキップ
機械が故障した時に出力されるアラーム信号と電話回線を使って保守の担当者に緊急連絡したいと考えています。
接点信号監視自動電話通報装置へのご質問と回答
工場の24時間自動運転の機械5台が故障すると、機械から警報が出るので、そこから無電圧a接点信号を出そうと思っています。
自動電話通報機に接続して、1回づつ5カ所の電話番号へ緊急通報を行った場合、現地の工場に行ってa接点を開放リセットするまで通報が何度も継続してかかるでしょうか?
(以下 回答)
接点信号が連続して端子台に入力された場合の通報は、登録された通報先1カ所に1通づつメールを発信(通報動作1サイクル)して終了となります。
信号入力が一旦切れて、再度入力があった場合には再び1サイクルの通報動作がスタートします。
同じ電話番号へ複数回通報を行いたい場合は、6箇所登録できる電話番号に同じ電話番号を複数登録すると、同じ電話番号へ複数回通報されます。
なお、緊急通報のアナウンスを受けた担当者が携帯電話などを使って電話通報動作を途中で外から停止することはできません。
商品の詳細なご紹介ページはこちら!
接点信号監視自動電話通報装置-固定電話網を使った緊急連絡システム
本製品の接点信号入力端子に無電圧a接点信号が入力されると、 NTTアナログ回線、ISDN回線、ADSL回線、光電話回線を利用して自動的に外部へ音声アナウンスによる緊急連絡を行います。
緊急通報先は最大6箇所まで登録可能。一先に電話通報する度に数十円にの電話料金がかかります。
機械設備や火災報知器などの各種警報盤のリレー接点信号出力端子と本通報機の入力端子をリード線(信号線)で接続して、離れた場所からの設備監視や警報装置の異常監視に使用できます。
(接点信号監視自動電話通報装置の動きのイメージ)
各種警報盤や機械設備。自動火災報知器、暖房器具や水槽など。
異常が起きた際に無電圧a点信号出力が必要になります。
↓
↓
信号線−2芯ケーブル。有線接続。
↓
↓
接点信号監視自動電話通報装置
1台で接点信号を4接点まで監視可能です。
↓
↓
固定電話回線
アナログ回線、ISDN回線、光電話回線
現在お使いの固定電話回線を一時的に使用する緊急呼び出しシステムです。専用の電話回線は必要ありません。
↓
↓
施設管理者、保守担当者などの予め登録された携帯電話やスマートホンに、設備から接点信号異常が出力されたことを知らせる電話がかかってきます。
異常を知らせる音声アナウンスはお客様で吹き替えが可能です。
接点信号監視自動電話通報装置関連リンク
緊急呼び出しの音声アナウンスの声を大きくできませんか?
無電圧接点出力のあるセンサーを接続して通報に使用できますか?
外部通報ワイヤレス非常押しボタン緊急通報システム関連リンク
別の場所で自動電話通報機の設定作業を行った後に現地の建物に持ち込んで電話線に繋いでもいいですか?
押された無線式非常押しボタンごとに異なる通報先電話番号を設定できますか?
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品のメインページへ
本製品のメインページへ
本製品の質問と回答集
本製品の質問と回答集
本製品の利用例
本製品の利用例
本製品のオプション
本製品のオプション
弊社トップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793