本文へスキップ
太陽電池式遠隔パトランプ警報システムへの質問と回答、Q&A集。
太陽電池式遠隔パトランプ警報システムへのご質問と回答
地上の見張り員が歩行者が来た時にスイッチを押すと、大きなブザーが鳴ったりパトランプが作動して上の作業員が気づくようにできる商品を探しています。
携帯型送信機1個でソーラー電源式無線回転灯15台を遠隔操作可能ですか?
スイッチ操作で離れた場所の電光掲示板をガードマンが操作する商品を探しています。
移動式押しボタン送信機をフォークリフトに設置しますが振動に耐えられるでしょうか?
雨天・曇天の状態での電源供給が問題ですか?問題が有るようならばソーラー電源+バッテリー電源の混合は可能でしょうか?
ID番号での認識と書かれていますが、同ID番号で複数台の送信機が存在しても大丈夫なのでしょうか?
無線式で300m先の回転灯をONにする機器を探しています。
港での船の誘導に使用を考えていますが問題ないでしょうか?
機器固定用の金属パイプ等はお見積書に含まれていますか?
壁取り付けが出来ない場合、ポールをたてて取り付けする事も考えているのですが、金属ポール(パイプ?)は別でしょうか?
→お見積書の中に設置用のパイプ、土台等は含まれておりません。取り付け工事に伴う金属製パイプやその土台等はお客様のご用意でお願い申し上げております。
一日あたりの回転灯(表示灯)が回転する時間の延時間が長い場合は?
ソーラーパネルを2枚にして発電量を増やし、充電バッテリも標準品よりも強力なものを使って製作することもできます。
個別にご相談ください。
以下 ソーラーパネルを2枚使った無線受信機のイメージ図。
無線受信機
大きなバッテリを使いますと、充電回路、電波の受信ユニットと一緒に1つのケースに収まらなくなるためケースが2個となります。
1個 → 無線受信機本体 受信機、充電回路他
1個 → 大型バッテリ収納ボックス
となります。
2個のケースが電源ケーブルで繋がる形となります。
ソーラーパネルは2枚となります。
発電された電力は、無線受信機本体を通して、別ケースの大型バッテリに一旦充電されます。ソーラーパネルと受信機を繋ぐ電源ケーブルの長さはご相談をさせていただきます。
外部受信アンテナを利用する場合は、周囲から電波を受信し易い、金属ポールの一番高い位置に設置されることをおすすめいたします。
金属ポールの上から順番に、
受信アンテナ
パネル2枚
回転灯
無線受信機本体
大型バッテリボックス
という順で取付けたイメージとなっております。
アンテナ、パネル、表示灯、受信機、バッテリボックスは、専用の固定用バンドもしくは金属製のクランプで金属ポールに固定する形となります。
技術基準適合ラベルはどこに貼ってありますか?
ケース内に収納されているモジュール(部品)に貼ってあります。
中継機をソーラー電源にすることはできますか?
中継機をソーラー電源方式にして製作することもできます。ただし、設置環境によって消費電力が大きく変わりますので、設置をご希望の場所の環境、1日あたりの直射日光があたる時間の長さ、夜間の使用の有無などを明記して個別にをご相談をいただければと存じます。
設置上のご注意
電波はリモコンと受信機が同じ建物内のつながった空間ですと届きやすくなります。
鉄筋コンクリート造りの建物内でご利用の場合は、廊下などつながった空間や大きなフロアなど電波が遠くまで飛ぶ空間を利用してご利用ください。
機器は金属面(壁、鉄骨)直接接着しないようにしてください。送受信感度が下がります。
金属面に機器を設置する場合はプラスチックや木製の台座を間に挟んで10センチ以上は金属面から離してください。
シールドルームや地下室など電波の伝播状況が良くない場所でのご利用の場合は中継機の御利用をご検討ください。
内部端子台(端子台)へのケーブルの接続の際のご注意
受信機のケースカバーを開けると基盤の上にグレー色の端子台があります。 丸い穴がケーブルの差し込み口です。 その反対側に長方形の穴があります。
ケーブルの取付、取り外しの際はこの長方形の穴に細身のマイナスドライバーを差し込んで、 中のスプリングを押した状態で作業してください。
作業時は必ず電源を抜いて作業をしてください。感電事故の原因になります。
太陽電池式遠隔パトライト警報システム(電池式送信機による操作のソーラー電源式回転灯システム)
電池式の携帯無線発信機のスイッチ操作で数百m離れたソーラー電源式回転灯の操作を行う事ができます。
受信機と回転灯は太陽光発電で電源を供給しますので設置場所にコンセントは必要ありません。
工事現場や作業場、トラックやダンプカーの出入り口、駐車場などの屋外での警告システムにご利用いただけます。 その他、屋外の遊技場、遊園地などで、係員やお客様の誘導システムにもご利用いただいております。
本製品トップ頁
本製品の利用例、応用品
追加オプション機器
製品の価格
商品のお問い合わせ
会社案内
弊社HPトップ頁へ
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品トップ頁
本製品トップ頁
本製品の利用例、応用品
本製品の利用例、応用品
追加オプション機器
追加オプション機器
価格
製品の価格
商品のお問い合わせ
商品のお問い合わせ
会社案内
会社案内
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
バナースペース
バナースペース