![]() ![]() パトライト社製。 ランプが回転しながら、予め登録された音声アナウンスを流します。 大型ホーン。 音量は大音量の105デシベル〜0デシベルまで内部の音量調節つまみで調節できます。 カラー 赤 黄 緑 青 グローブ ・耐候性、透光性に優れたアクリル樹脂 低音を重視した設計で、耳にやさしい音質です。 防滴構造のため屋外でも使用できます。 (音声アナウンスの例) 車が出庫します。ご注意ください。 車が出入りします。ご注意ください。 車両が出入りしますので通行にご注意ください。 運転します。付近の人は注意してください。 異常が発生しました。点検してください。 危険です。立ち入り禁止区域内で作業しないでください。 材料がひっかかりました。位置を直してください。 歩行者が横断中です。しばらくお待ちください。 歩行者、自転車に注意しましょう。 歩行者にご注意ください。 注意してください。リフトが出ます 車両を停止してください。 ピンポン 車両が近づいています。 車両が出入りしますので通行にご注意ください。 危険ですので関係者以外立ち入り禁止です。 フォークリフトが来ます。ご注意ください。 ピンポン フォークリフトが走行中です。ご注意ください。 これより先は入らないでください。 ![]() 【車が出入りします。ご注意ください。】の合成音声を流しながら回転する回転灯の動画 ![]() ![]() 【歩行者にご注意ください。】の合成音声を流しながら回転するパトライトの動画。 ![]() 無線受信機(無線スイッチ)とホーンスピーカ一体型音声合成回転灯をつないだ写真。信号線で接続します。 ![]() 無線受信機と大型電子音回転灯は信号線で接続する方式になります。 受信機、回転灯とも別々に電源が必要になります。 ![]() 受信機と回転灯を繋ぐ信号線の長さは最長5m程をおすすめします。 レンズの中に0デシベル(無音)から105デシベルの間で音量を調節できるつまみがついています。 ![]() ホーンスピーカ一体型音声合成回転灯の壁面固定用L字型金具。 ![]() (動作例) 1.固定式無線押しボタンのボタンを押します。ボタンは押された状態で一旦固定され、電波を連続送信します。 ↓ 2.無線スイッチ (無線受信機)は押しボタンの電波を受信すると、内部スイッチ(端子台)がONになります。 ↓ 3.内部スイッチ(端子台)と信号線で接続された音声合成回転灯が駆動を始めます。 ↓ 4.固定式無線押しボタンのボタンを引っ張り上げて元に戻します。電波は停止します。 ↓ 5.押しボタンからの電波を受信出来なくなった無線スイッチは内部スイッチ(端子台)をOFFにします。 ↓ 6.内部スイッチ(端子台)と信号線で接続された音声合成回転灯は停止し、待機状態に戻ります。 弊社で希望するオリジナル音声メッセージを作成して回転灯に吹き込むことは出来ないでしょうか? 音声合成タイプの回転灯から関西弁の音声アナウンスを流すことはできませんか? ![]() 音声アナウンス再生装置です。無線受信機や警報機からの指示で吹き込まれた内容の音声アナウンスを流します。 パトライト社製。 ![]() 最大95dBの大音量タイプ。前面にあるボリュームつまみで音量調整ができます。 音声アナウンスは予め盤用MP3音声合成報知器に登録された内容が再生されます。 メッセージは標準メッセージの中からご指定頂ければ無料です。 オリジナル音声のご相談も承ります。 (音声アナウンスの例) 緊急事態発生!緊急事態発生! 緊急通報を受信しました。至急確認してください。 トラブル発生しました。点検してください。 異常が発生しました。点検してください。 安全装置が作動しました。 ![]() 音声合成報知器が『ピンポン、次にお待ちの方、診察室へお入りください』というアナウンスを流す動画 ![]() 盤用MP3音声合成報知器を壁にネジ止めした写真。 ![]() 屋内用 保護等級IP54(正方向取付け時フロントのみ)。 |
|