本文へスキップ

体調不良でサウナ室内の非常用押釦EK51が押されると携帯電話に緊急連絡が来る商品を探しています。おすすめの商品を教えてください。

外部通報型押しボタン緊急通報装置への質問と回答

サウナの室内に非常用押釦EK51(押しボタン)を設置します。

体調不良などでサウナ室内で非常用押釦EK51が押されると、携帯電話やスマートフォンに連絡が来るように出来ないでしょうか?

サウナ室から電話機(電話線の取り出し口)にある厨房まで同じ建物内で18m程離れています。
途中に壁が数枚挟みます。

(以下 ご質問への回答)

無線送信機を使って、非常用ベルEK51(非常用押釦EK51)を無線化して、外部通報型押しボタン緊急通報装置の中に取り込むことができます。


※有線方式の場合
サウナ室のEK51と警報機を繋ぐ信号ケーブルですが、長さを5m以上に伸ばしますと、ノイズを拾って誤作動を起こす原因となりますので、サウナ室から電話機近くの警報機まで有線ケーブルで繋ぐのはおすすめできません。


非常用ベルEK51を、無線送信機を使って無線化し、厨房の警報機まで電波で通報する構成で検討をさせていただきました。


無線送信機
無線送信機
サウナ室内のEK51に信号ケーブルで接続します。
無線送信機自体はサウナ室の外に設置します。
室内でEK51が押されると、サウナ室の外の無線送信機から電波が発信されます。


厨房の警報機は、無線送信機からの電波を受信するとブザーとランプの点滅を行いながら、接続された自動電話通報装置を作動させます。


有線方式の市販の非常ボタンを無線化してシステム内に取り込みます。
非常ボタンの仕様をお知らせください。
有線方式の市販の非常ボタンを無線化して外部通報型押しボタン緊急通報装置内に取り込みます

自動電話通報装置は、既設の電話回線を使って、予め登録された電話番号へ自動的に電話をかけていきます。受話器に出ると異常を知らせるアナウンスが流れます。



無線中継機
無線中継機
サウナ室から警報機までの距離は18mほどで、かつ途中に壁を何枚か挟みますので、中間に無線中継機を1台設置されることをおすすめします。無線送信機から発信される電波は、おおよそ2倍になります。


なお、電波の通信距離は建物材質によって変わります。木造建築は比較的電波を通しますが、鉄筋、鉄骨造りは極端に電波を遮断しますので注意が必要になります。




自動電話通報装置ですが、2線式のプッシュ回線またはダイヤル回線で利用出来ます。
ISDN回線、ADSL回線、光電話回線のアナログポートにも接続できます。

数十年前から市販されているアナログ電話機を使って通話できれば利用出来ると思います。
予めご確認をいただければと存じます。


※自動電話通報装置のご注意
ビジネスフォン、内線電話、PBX交換機、ホームテレフォン、ゼロ発信電話、
4線式電話機には接続して使用出来ません。
IP電話専用の電話機しか利用できない電話回線では使用できません。



商品の詳細なご紹介ページは以下をクリックしてください
商品の詳細なご紹介ページは以下をクリックしてください。

外部通報型押しボタン緊急通報装置(固定電話回線を使った自動通報システム)

専用の非常押しボタンを押すと100デシベルの警報ブザーを鳴らしながら自動的に登録済みの電話番号へ異常を告げる音声アナウンスを流します。

通報には既設の固定電話回線を使って通報しますので、別途月々の経費はかかりません。


以下の新製品に移行しました。
外部通報ワイヤレス非常押しボタン緊急通報システム



介護の現場、女性だけになる事務所や店舗、飲食店、学校や保育園などの強盗、不審者、防犯対策にご利用いただけます。 外部通報型非常ボタンシステム(固定電話回線を使った自動通報システム)
押しボタン操作で担当者の携帯電話へ自動的に緊急事態発生を知らせる音声アナウンスを流します。



外部通報型押しボタン緊急通報装置関連リンク

1番目の通報先が電話出た場合は、2番目以降の緊急登録先に回らないようにできるでしょうか?

建物内で無線LANを使っています。非常通報ボタンの電波が無線LANの電波に干渉しませんか?



外部通報ワイヤレス非常押しボタン緊急通報システム関連リンク

別の場所で自動電話通報機の設定作業を行った後に現地の建物に持ち込んで電話線に繋いでもいいですか?

押された無線式非常押しボタンごとに異なる通報先電話番号を設定できますか?


バナースペース

本製品のご紹介トップ頁へリンク
本製品へのご質問と回答集
本製品の利用例と応用品
本製品への追加オプション機器
本製品の価格
本製品の問い合わせ、注文、お見積もりのご依頼

長距離無線送受信機100~300m

近距離無線送受信機10~20m

接点信号自動通報装置

無線押しボタン100~300m

無線押しボタン10~20m

タイマー内蔵無線送受信機

無線式パトランプ

携帯電話網を使った自動通報装置

固定電話網を使った自動通報装置

メール自動通報装置

ソーラー0電源無線送信機

充電バッテリ式無線通報機


接点信号出力遠隔操作装置

距離検知式自動警報装置

各種警報装置


ポケットベル


安否確認、徘徊警告装置

電源オンオフ遠隔操作


停電時も作動呼出装置


ボタン形状で選ぶ無線呼び出し装置

特定小電力無線の組み合わせ

緊急通報機導入例

無線アラーム導入例



株式会社LIBERO

〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2

TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793