本文へスキップ
押しボタン、ネックレス型ボタンを押すと数十m離れた警報ブザーランプが作動します。工事の要らない無線非常通報ボタン、お店や事業所、学校や保育園などでもご利用いただけます。
無線式異常点滅ボタンシステム(簡易型)
移動式、固定式の無線通報機能付き非常ボタンを押すと10〜15m離れた場所でランプの点滅と警報ブザーが作動します。
無線方式なので大がかりな工事は必要ありません。日本製の商品です。
お店の受付でボタンを押すと、お店の外で警報を鳴らすイメージ図。
無線式フラッシュブザーは防滴構造です。
無線式フラッシュブザー
90デシベルのブザーとランプの点滅で異常事態発生を周囲に知らせます。
ランプは大型で斜め方向からも目視しやすい形状になりました。
無線式フラッシュブザー、フラッシュランプは防滴構造。建物の外の庇の下などに設置出来ます。
ワイヤレスの非常押しボタン
ネジでカウンターの下などに固定します。電池式が防水構造です。
本製品は買い取り商品となっております。月々の管理費用は必要ありません。簡単に設置、導入できます。
月々の契約料無し。工事も不要。ご自分で簡単に設置できます。
用途 各種施設の緊急連絡や業務連絡に。
一般事務所、一般店舗、ブティック、弁当店、宅配ピザ店、書店、マンション、アパート、ご高齢者の住宅、老人ホーム
女子寮、24時間店舗、ドラッグストア、研究施設、工場、学校や保育園、スポーツクラブなどに納品実績がございます。
工場内での一人作業時の安全対策。トイレや浴室で体調の悪いときの救急通報にも。
信頼性の高い日本製の商品です。日本国内の工場で組み立て、開発が行われている本格派システムです。
安価な外国製の製品と違い、点検修理が可能です。
ガソリンスタンド、ファーストフード店など各種店舗での緊急呼び出し装置、非常ボタン、呼び出しシステム
店舗、飲食店、書店、カーディーラー、24時間営業店舗の非常ボタン、呼び出しシステム、緊急連絡システム
学校、老人ホーム、介護の現場での緊急呼び出し装置、非常ボタンシステム
一戸建て住宅、マンション、アパート、共同住宅の住居の緊急連絡装置。 車庫の自動車の出入りの際の周囲への警告装置。
【システムが作動した時のイメージ】
【送信側】
固定式無線式非常通報ボタン(屋内用)
赤い押しボタンを押し込むと作動します。ボタンを引っ張り上げるとリセットされます。
電源AC100V コンセント式
固定式無線式非常通報ボタン(防水型)
赤い押しボタンを押し込むと作動します。ボタンを引っ張り上げるとリセットされます。
浴室でもご利用いただけます。
電源 ボタン電池式
非常通報ボタンは、1システムで40個まで登録して使用できます。
ネックレス型非常ボタンと固定式非常ボタンは混在して利用する事はできません。
ネックレス型ボタン+無線式フラッシュブザー、
固定式非常ボタン+無線式フラッシュブザー、
は別系統にする必要がございます。
実際に発報させて定期的な動作確認をお願い申し上げます。
身に付けるペンダント型非常ボタンのご利用をご希望の方は以下の商品をおすすめします。
ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システム
通信距離10〜15m
【ランプ-防滴構造、屋外にも設置できます。】
無線式フラッシュブザー
非常ボタンからの電波受信機能内蔵。
非常通報ボタンを作動させると、 LEDランプが点滅し90デシベルの警報音が鳴りはじめます。
警報は非常通報押しボタンをリセットすると自動的にストップします。
電源:AC100V(家庭用コンセント)
無線式フラッシュブザーの動画
無線式フラッシュランプ
無線式フラッシュブザーからブザーを外した機器。
非常ボタンからの受信機能内蔵。
無線式非常通報ボタンを作動させると大型LEDが点滅します。
非常通報ボタンをリセットするとLEDは自動的に消灯します。
非常ボタンからの電波が届く範囲内でしたら、 無線式フラッシュブザー、無線式フラッシュランプはいくつでも増設できます。
※同一フロアで別グループを設定をご希望の場合はご相談ください。
工場や倉庫、研究施設、図書館などでの緊急連絡にもご利用いただいています。
不審者に対する防犯対策にも。
(動作例)
1.ネックレス型非常ボタンの赤いボタンを2秒間以上、長押しします。電波が送信されます。
↓
2.無線式フラッシュブザーが電波を受信すると、ランプを点滅させながらブザーを鳴らします。
↓
3.ネックレス型非常ボタンの赤いボタンを再度、2秒間以上、長押しします。電波が停止します。
↓
4.無線式フラッシュブザーのランプの点滅とブザーが停止します。待機状態に戻ります。
(動作例)
1.固定式非常通報ボタンの赤いボタンを押します。ボタンは約5ミリほど引っ込んだ状態でロックされます。電波が送信されます。
↓
2.無線式フラッシュブザーが電波を受信すると、ランプを点滅させながらブザーを鳴らします。
↓
3.固定式非常通報ボタンの赤いボタンを少し回しながら引っ張り上げます。電波の送信が停止します。
↓
4.無線式フラッシュブザーのランプの点滅とブザーが停止します。待機状態に戻ります。
飲食店での導入イメージ図。
レジの内側と奥にある事務室の2カ所に無線式非常ボタン、店舗正面玄関付近に無線式フラッシュブザーを配置しました。
レジ付近のボタン、もしくは事務室のボタンのいずれかを押すと外壁のフラッシュブザーが作動します。
レジ付近の押しボタンは客席内に不審者が入り込んだ際にレジの店員が利用するボタン。
客席の様子を事務室から監視カメラで見ていて、もしくは物音で事務室から客室内で異常事態発生を認識した場合は、事務室のボタンを押してフラッシュブザーを作動させます。
幼稚園、保育園での導入イメージ。
玄関近くの事務室内、勝手口の近くに固定非常ボタンを設置します。
不審者などの身の危険を感じてボタンを押すと、事務所の外に取り付けたフラッシュブザー警報音とランプの点滅を作動させて周囲に異常事態発生を知らせます。
特徴
浴室でも利用出来る防水型非常通報押しボタンを利用できます。
警報機(無線式フラッシュブザー、フラッシュランプ)のボディは防滴構造です。
警報機(無線式フラッシュブザー、フラッシュランプ)を増やして複数箇所で警報を同時に鳴らすこともできます。(ボタンの電波が届く範囲内)
非常通報ボタンと警報機は複数個のセットでもご利用いただけます。
自分で簡単に設置できる商品です。短時間で簡単に設置できます。
無線方式ですのでご引越、移転の際の移設も簡単です。
無線方式ですので建物に大きな傷をつけません。賃貸物件、テナント文献にもおすすめです。
ご購入後に押しボタン、警報機を簡単に追加できます。ご相談ください。
無線式フラッシュブザー(無線受信機内蔵)
非常通報ボタの電波を受信すると、大型LEDが点滅して90デシベルの警報音が鳴りはじめます。
ランプは出っ張っているので斜め方向などの周囲から目視しやすくなっております。
警報は非常通報ボタンをリセットすると自動的にストップします。
各機器との無線通信距離は平均10〜15m。
※通信距離は建物構造により変化します。
非常通報ボタンは最大40個まで登録して使用できます。 内部のディップスイッチの操作でボタンの新規追加登録、削除を簡単に行うことができます。
サイズ 縦:約150mm×横:110mm×厚:100mm
日本製
電源ケーブルの出ている面を下向きにして壁面にネジで設置してください。
電源:AC100V(家庭用コンセント)
※現在はACアダプターの仕様に変更になっています。端子台方式への改造も可能です。ご相談ください。
※DC12V、DC24V電源への改造もご相談を承ります。改造費用はご相談ください。
土台のケース タカチ製
紫外線による変色、劣化がしにくいASA樹脂を使用しています。
ブラインドカバーを外すだけで壁や金具に取付可能です。
取付ビスが外から見えないのでスッキリした外観です。
※防滴構造。屋外設置可能。
※電源ケーブルの出ている面を下向きにして設置してください。
無線式フラッシュブザー、フラッシュランプの上下2カ所の蓋を開いてネジ2本で壁面に固定 します。
無線式フラッシュランプ(無線受信機内蔵)
非常通報ボタンの電波を受信すると内蔵ランプが点滅します。ブザーは内蔵されていません。
ランプの点灯は非常ボタンをリセットすると自動的に消灯します。
ランプは出っ張っているので、斜め方向からでも見やすくなっています。
LEDの点滅ですので、直射日光に当たる場所は点灯が見えにくい場合があります。
緊急対応の場合はブザー付きの無線式フラッシュブザーをおすすめします。
各機器との無線通信距離は平均10〜15m。 ※建物構造により変化します。
1台のフラッシュランプに非常通報ボタンは最大40個まで登録して使用できます。
内部のディップスイッチの操作でボタンの新規追加登録、削除を行うことができます。
電源ケーブルの出ている面を下向きにして壁面にネジで設置してください。
サイズ 縦:約150mm×横:110mm×厚:100mm
日本製
電源:AC100V
※現在はACアダプターの仕様に変更になっています。端子台方式への改造も可能です。ご相談ください。
※DC12V、DC24V電源への改造もご相談を承ります。改造費用はご相談ください。
土台のケース タカチ製
紫外線による変色、劣化がしにくいASA樹脂を使用しています。
ブラインドカバーを外すだけで壁や金具に取付可能です。
取付ビスが外から見えないのでスッキリした外観です。
※防滴構造。
※電源ケーブルの出ている面を下向きにして設置してください。
固定式無線式非常通報ボタン(電源:コンセント式、電池式)
ケース上の赤色押しボタンを押すと電波が発信されます。
(動作)
赤ボタンを押すと5ミリ程引っ込んでボタンがロックされます。
ボタンに書かれている矢印の方向に少し回しながらボタン引っぱり上げるとリセットされます 電波送信中は表蓋の赤色LEDが点灯します。
屋内用。
ボタン電池式は防水ケース。
縦約70ミリ、横約70ミリ、厚み約40ミリ、重さ170グラム
※ACアダプターは除く
ボタンの大きさ:直径約4センチ
電源:AC100V(家庭用コンセント)、もしくはボタン電池式
※コンセントの無い場所に使用する電池駆動タイプは下をご覧ください。
台座部分 タカチ製ABS樹脂製ボックス
ボタン部分 IDEC製産業用押ボタンスイッチ
日本製
表蓋の2カ所にネジを打つ穴が開いています。こちらに表側からネジを打って壁面や机などに固定します。
電池式押しボタン。裏面の四隅のネジ4本を外して表蓋を開けてボタン電池を交換します。
無線式非常ボタン(ネックレス型)
首にかけるネックレス型の非常通報ボタンです。ボタン電池式。屋内用。
※生産中止中です。
中央の赤いボタンを2秒間以上長押しすると警報が作動、電波が発信されます。(誤作動対策)
もう一度ボタンを2秒間以上長押しすると通報(電波発信)は解除されます。
電波発信中は表蓋の赤色LEDが点滅します。
CR2032ボタン電池 1個
電池寿命は待機状態で2年程度です。
サイズ:縦65ミリ×横幅34ミリ×厚み18ミリ 紐は含みません。
重さ:約20グラム
日本製
使用頻度が少ない場合も2年に1回程度を目安に電池交換をおすすめします。
※心臓ペースメーカーを御利用の方はおすすめできません。
(利用例)
1個の非常押しボタンで複数の無線式フラッシュブザー、フラッシュランプを一斉オンオフ操作する事ができます。
電波の届く範囲内で受信側を増やすことができます。
(利用例)
複数個の押しボタンで1台の無線式フラッシュブザーを操する事ができます。1台の無線式フラッシュブザー、フラッシュランプには最大20個までのボタンを登録して利用いただくことができます。
(利用例)
押しボタンと無線式フラッシュブザーのグループ化。押しボタンとフラッシュブザーはIDコードを持っていますので、電波の届く範囲内で動作グループを作ることができます。
押しボタン送信機と無線式フラッシュブザー、フラッシュランプとのグループ組み換えも簡単です。
(利用例)
無線式非常通報ボタンと無線式フラッシュブザーのグループの組み替え例のイメージ図。
無線式フラッシュブザー内部の設定スイッチの操作で簡単にグループを組み替えることができます。
無線中継機(※追加オプション機器)
電波の届く距離を伸ばしたり、壁などの電波を遮断する途中の障害物を避ける迂回ルートを設定したりするために利用する機器です。
電波発信側機器と受信側機器の間に配置します。
各々の機器から10〜15m以内で利用できます。
見通しのいい空間ですと電波の届く距離は約2倍にすることができます。
電波は指向性はありませんので、曲がり角や障害物を電波が迂回しながら通すようなご利用法方も可能です。
電源はAC100V。家庭用電源ACアダプター。日本製。
非常通報ボタンから発信される電波を受信側の無線式フラッシュブザー、フラッシュランプまで流す電波の迂回ルートをつくるイメージで中継機を配置します。
中継器の増設は1セットで2台(No.1、No.2)までです。
※中継機のご利用をご検討の場合はご相談ください。
無線中継機は電源を入れるだけで動作する機器ですので、商品導入後に電波の届きにくい現象がでた場合、後日の追加ご購入による導入も可能です。
本製品専用の電波を中継すると側面の赤色LEDがチカチカ点滅します。
中継機を使って廊下の曲がり角の先のフラッシュブザーまで電波を届かせるイメージ図。
鉄筋コンクリート造りや鉄骨造りの建物の場合、建物自体の壁に電波が遮断される事があります。
廊下などの繋がった広い空間を使って、電波の届く距離を伸ばすと同時に障害物を迂回する利用方法もあります。
中継機を吹き抜けの階段室に設置して、1階の押しボタンの電波を3階まで届かせるイメージ図。
鉄筋コンクリートや鉄骨造りの建物は電波を通しにくくなります。上下に吹き抜けの空間を使って電波を流すようにすると、遠くまで電波が届きます。
−当商品の特徴−
信頼性の高い日本製の商品です。外国製商品と異なり修理点検が可能です。
面倒な配線工事は必要ありません。
ボタン、警報受信機とも複数台での組み合わせでご利用いただけます。
押しボタン、警報受信機のペアリングは互いに登録、抹消ができます。複数セットある場合には組み合わせの変更も可能です。
ご利用に伴う役所への届け出は必要ありません。
受注生産品。屋外での使用、電源種別(AC電源、DC電源)のご要望のご相談も承ります。
お見積もりのご依頼、ご相談は無料にて承っております。
本製品は受注生産品です。性能向上のため予告無く外観や仕様が変更になる場合がございます。
浴室内で気分が悪くなって浴室内のボタンを押すと住宅内の廊下や居間、台所などでブザーを鳴らす。
無線式フラッシュブザーの音量を下げることはできませんか?
無線式異常点滅ボタンシステムを導入後に自動電話通報装置やメール自動通報装置を追加できますか?
無線式フラッシュブザーの電源ケーブルの長さを3mに加工することは可能でしょうか?
無線式フラッシュブザーのすぐ横に固定式非常通報ボタンを取り付けても大丈夫ですか?
民間が経営する学童保育所に非常ボタン設置を検討しています。
自宅の風呂場(防水)、トイレ2箇所で緊急事態の非常ボタンを探しています。
4番目のフラッシュランプは1番〜3番のいずれの非常通報ボタンにも反応させるような設定はできますか?
工場内の機械にボタンを設置し、異常が起きたら事務所内で分かるようにしたいと思っております。ボタンから設置を予定しておりますブザーまでの距離も20mあります。
既存システムに無線式フラッシュブザー1台を追加することはできますか?
固定式無線式非常通報ボタンは1つの事務所の中で最大何個まで使用出来ますか?
無線式フラッシュブザー、無線式フラッシュランプのランプの交換は可能でしょうか?
無線式フラッシュブザー、無線式フラッシュランプを屋外設置を考えているのですが、機器は防水仕様でしょうか?
非常ボタンの無線式フラッシュブザーへの追加登録方法は?抹消方法は?
同一の非常ボタンシステムをもう1セット追加購入して同じ場所で使用しても混信しませんか?
防水非常ボタン(電池式)は浴室で使用出来ますか?
電波が届きにくい場合はどうしたらよいのですか?
鉄筋コンクリート住宅(RC構造)でボタンからの電波が受信器まで届きますか?
1つの非常ボタン(発信器)で受信器2台(無線フラッシュブザー)を同時呼び出しできますか?
高齢者住宅での緊急ブザー、非常ボタンとパトランプを検討しています。
【商品の取付方法】
取付は簡単です。日曜大工程度の作業で取付できると思います。
以下のようなおおまかな流れとなります。
1.設置をご希望の位置に、据え付け式押しボタンと警報機(フラッシュブザー、フラッシュランプ)を仮に置きます。
2.警報機(フラッシュブザー、フラッシュランプ)の電源プラグをコンセントに差し込みます。
警報機は横倒しではなく、立てかけて置いてください。
3.ボタンを押します。警報機のアラーム音と点滅が作動するか確認します。
ボタン〜警報機までの電波チエック。
ボタンを押したら警報機のアラーム音が鳴り、
ボタンを引っ張って元に戻すとアラーム音は停止します。
4.警報機のアラーム音がボタンに連動して正常に作動するのを確認できたら、
警報機と据え付け式の押しボタンをネジで固定してください。
以上で完了です。
【お問い合わせとご予算】
ご要望を記入の上、お問い合わせ欄よりお気軽にお問い合わせください。
本製品は受注生産品です。
※運用方法により機器構成や価格が変更になる場合がございます。
商品についてのご質問、お見積もりのご依頼、 機器構成の変更やご要望、 ご相談につきましてはお問い合わせ欄から、 お気軽にお問い合わせください。
個別にお見積もりをさせていただきます。 お見積もりは無料です。
お問い合わせとお見積もりのご依頼はこちらをクリックしてください。
本製品のご予算
お問い合わせ先
株式会社LIBERO
電話:0765-24-2816
ファックス:0765-24-2793
mail:post@anzen-mail.com
会社案内
【テスト機】
無線を使ったシステムは利用いただく環境によって電波の届く距離や範囲が変わります。 購入をご検討の際に、事前に現地で電波の届く距離をチエック出来るテスト機をご用意できます。 1週間無料で貸し出しいたしておりますのでお問い合わせください。 デモ機をご返却の際の宅配料金のみご負担をお願い申し上げます。
信頼性の高い日本製の商品です。外国製商品と異なり修理点検が可能です。
面倒な配線工事は必要ありません。
リモコン、無線スイッチとも複数台での組み合わせでご利用いただけます。
リモコン、無線スイッチのペアリングは互いに登録、抹消ができます。複数セットある場合には組み合わせの変更も可能です。
ご利用に伴う役所への届け出は必要ありません。
受注生産品。屋外での使用、電源種別(AC電源、DC電源)のご要望のご相談も承ります。
お見積もりのご依頼、ご相談は無料にて承っております。
【商品の配送方法】
クロネコヤマトの「宅急便」(ヤマト運輸株式会社)にてお送りさせていただきます。
【お支払い方法のご説明】
お支払い方法は安心のヤマト運輸の代引きサービス(コレクトサービス)をご利用いただいております。
ヤマト運輸の配達員がご自宅や会社に商品に入った荷物をお届けした際に
1.現金払い
2.クレジットカード払い
3.デビットカード払い(銀行のデビッドキャッシュカード)
のうちご希望のお支払い方法をその場でお選びいただけます。
ヤマト運輸の配達員は、荷物をお届けの際にカード端末を持参いたしております。
配達員がお客様に荷物を持参した際にヤマト配達員に指定をしていただければ、現金、クレジットカード、デビッドカードのいずれかの方法で代金をお支払 いいただけます。
荷物には上のようなヤマト運輸コレクトサービスのシールが貼られています。
本製品のお見積もり作成のご依頼は無料で承っております。数量の多い場合や仕様変更をご希望の場合、法人様とのお取引につきましてもお取引方法など を個別にご相談をさせていただいております。
-別商品のご紹介-
近距離無線式押しボタン回転灯システム
備え付けの押しボタンスイッチを押すと10〜15m離れた場所で大型パトランプが回転します。
店舗や事務所、工場、診療所、介護保険施設などでの業務用の呼び出しにもご利用いただいています。
本製品の利用例、応用品
追加オプション機器
商品への質問と回答
製品の価格
商品のお問い合わせ
会社案内
弊社HPトップ頁へ
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品の利用例、応用品
本製品の利用例、応用品
追加オプション機器
追加オプション機器
商品への質問と回答
商品への質問と回答
価格
製品の価格
商品のお問い合わせ
商品のお問い合わせ
会社案内
会社案内
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
バナースペース
バナースペース