【ランプ-防滴構造、屋外にも設置できます。】
無線式フラッシュブザー
非常ボタンからの電波受信機能内蔵。
非常通報ボタンを作動させると、 LEDランプが点灯し70デシベルの警報音が鳴りはじめます。
警報は非常通報押しボタンをリセットすると自動的にストップします。
電源:AC100V(家庭用コンセント)
無線式フラッシュランプ
無線式フラッシュブザーからブザーを外した機器。
非常ボタンからの受信機能内蔵。
無線式非常通報ボタンを作動させると大型LEDが点灯します。
非常通報ボタンをリセットするとLEDは自動的に消灯します。
非常ボタンからの電波が届く範囲内でしたら、 無線式フラッシュブザー、無線式フラッシュランプはいくつでも増設できます。
※同一フロアで別グループを設定をご希望の場合はご相談ください。

工場や倉庫、研究施設、図書館などでの緊急連絡にもご利用いただいています。

不審者に対する防犯対策にも。
(動作例)
1.ネックレス型非常ボタンの赤いボタンを2秒間以上、長押しします。電波が送信されます。
↓
2.無線式フラッシュブザーが電波を受信すると、ランプを点灯させながらブザーを鳴らします。
↓
3.ネックレス型非常ボタンの赤いボタンを再度、2秒間以上、長押しします。電波が停止します。
↓
4.無線式フラッシュブザーのランプは消灯、ブザーが停止します。待機状態に戻ります。
(動作例)
1.固定式非常通報ボタンの赤いボタンを押します。ボタンは約5ミリほど引っ込んだ状態でロックされます。電波が送信されます。
↓
2.無線式フラッシュブザーが電波を受信すると、ランプを点灯させながらブザーを鳴らします。
↓
3.固定式非常通報ボタンの赤いボタンを少し回しながら引っ張り上げます。電波の送信が停止します。
↓
4.無線式フラッシュブザーのランプは消灯、ブザーが停止します。待機状態に戻ります。
飲食店での導入イメージ図。
レジの内側と奥にある事務室の2カ所に無線式非常ボタン、店舗正面玄関付近に無線式フラッシュブザーを配置しました。
レジ付近のボタン、もしくは事務室のボタンのいずれかを押すと外壁のフラッシュブザーが作動します。

レジ付近の押しボタンは客席内に不審者が入り込んだ際にレジの店員が利用するボタン。
客席の様子を事務室から監視カメラで見ていて、もしくは物音で事務室から客室内で異常事態発生を認識した場合は、事務室のボタンを押してフラッシュブザーを作動させます。
幼稚園、保育園での導入イメージ。
玄関近くの事務室内、勝手口の近くに固定非常ボタンを設置します。
不審者などの身の危険を感じてボタンを押すと、事務所の外に取り付けたフラッシュブザー警報音とランプの点灯を作動させて周囲に異常事態発生を知らせます。

|
|
|
|
|