本文へスキップ

異常事態の発生を感知すると通報機はご家族の方の携帯電話などへ自動的に直接連絡を行います。各種のコールセンターなどは中継しませんので月々の管理費用や契約料金はかかりません。

月々の費用のいらない一人暮らし高齢者老人安否確認システム
長時間にわたってトイレや居間、寝室、廊下などに設置したセンサーから1度も感知信号が送られてこなかった場合に
通報装置がご家庭の電話回線を一時使用してご家族の方の携帯電話などへ自動的に警告アナウンスを流します。設定範囲5分〜18時間。


安否システムが異常事態の発生を感知すると通報機は登録されたご家族の方の携帯電話やスマートホンへ自動的に直接連絡を行います。
各種のコールセンターなどは中継しない買い取り商品ですので月々の管理費用や契約料金はかかりません。

新製品に移行しました。


健康にすぐれない一人暮らしのご家庭に。独居老人世帯の安全対策、セキュリティ対策に。
−既設の固定電話回線を緊急通報の際に一次的に使うだけですので月々の管理費は必要ありません。−

日本製の商品です。日本国内で組み立て開発が行われている本格的な安否確認システムです。点検修理可能。
-実用新案申請中-自治体への納品実績有り-


-システムの運用イメージ-
本システムは、異常事態が発生すると、お客様のご自宅の固定電話回線を一時的に使用して、
自動電話通報機の登録された電話番号へ自動で電話をかけ、 異常を告げるアナウンスを流すシステムです。
1回アナウンスを流す度にご家庭の電話料金が10円程度のかかる運用となります。
※10円程度の電話料金は固定電話へ自動通報する場合です。携帯電話機へ通報する場合は電話会社に料金をご確認ください。
機器は初期費用のみの買い取り商品となっております。
受注生産品。性能向上のため、外観などが変更になる場合があります。



【通報システムが作動した時の動作イメージ】

発信側
安否確認センサー、ドアセンサー
安否確認センサー
トイレの扉の動きを確認します。 無線発信器内蔵
電池式

複数個をご利用いただくことも可能です。
電池切れ確認用LED付き。
付属の両面テープで簡単に設置できます安否開閉センサー
付属の両面テープで簡単に設置できます。
近距離無線
近距離無線10〜15m
近距離無線
警報機
安否確認通報機本体
安否確認通報機本体
タイマー回路、電話通報機内蔵。
設定された時間内に1回もドアの開閉信号が受信できなかった場合に警報を作動します。

異常検知の際、 登録された最大5箇所までの電話番号へ自動通報します。
携帯電話、固定電話などへ通報可能。

警報アラーム音は内蔵されていません。
固定電話回線網
固定電話回線網
固定電話回線網
警報を受ける側
安否確認通報機のメモリに予めに登録された電話へ異常を報せるアナウンスが流します。
安否確認通報機のメモリに予めに登録された電話へ異常を報せるアナウンスが流します。
ご家族、ご親戚、自治会の御担当者などの電話番号を登録できます。

※電話料金イメージ
固定電話へ通報する場合、 1回アナウンスが流れる度に約10円程度の電話料がかかる運用イメージとなります。





安否確認システム通報機本体(固定電話を使った自動通報機能内蔵)

既設の固定電話回線(アナログ回線、ISDN回線、ADSL回線、光電話など)に接続して使用します。
安否確認モード中、予め設定された時間内に センサーからの感知信号を1回も受信できなかった場合に通報が作動スタート、 登録された電話番号へ自動的に異常を報せるアナウンスを流します。

安否確認用タイマー回路内蔵
安否確認モードにすると、 予め設定された時間後に安否センサーの使用状況を確認します。
タイマー時間は変更が可能です。

安否確認モードの切替スイッチ
安否確認モードの切替スイッチ。
安否確認モードになってから、設定された時間後に安否センサーの使用状況を確認します。

安否確認センサーからの通報機本体までの電波到達距離は10m〜20mです。
通信距離は建物構造や間取りにより変化します。


通報先電話番号の登録などの各種設定は、電話機を使って行います。
各種設定作業にパソコンは全く必要ありません。

異常発生時の通報先電話番号は最大5箇所まで登録できます。
※固定電話、携帯電話が混在してもOKです。

異常通報の電話に出ると、異常事態発生を報せる音声アナウンスは約1分間、繰り返し流れてきます。
異常通報時のアナウンス内容は、お客様で吹き替える事が可能です。
(録音時間−約5秒間)

安否確認モードのタイマー時間はお客様で変更が可能です。設定範囲5分〜18時間。

安否確認センサーは無線方式です。 センサーからの電波が通報機に正常に届いているかどうかをチエックする LEDを内蔵しています。

安否確認センサー(ドアセンサー)、人感センサー、非常リモコンなど合計20個まで登録できます。

警報ブザーは付いておりません。

※ご注意
通報時のタイマー時間は約5分〜10分程度前後の誤差が生じる場合があります。

通報機のサイズ
高さ140mm×幅180mm×厚み35mm 重さ約200g
※ケーブルなど突起物含みません。
電源ケーブル1m付属。



(高齢者安否確認システムの操作方法と動き。)

1.帰宅すると、押しボタンで安否通報機を在宅モードにします。(お出かけ中の赤ランプが消えた状態にします。)
安否確認タイマーがスタートします。

留守にする場合はお出かけ中の赤色LEDを点灯させてから外出してください
留守にする場合はお出かけ中の赤色LEDを点灯させてから外出してください。
ご帰宅されたらボタンを押して赤色LEDを消灯にしてください。
お出かけ中の赤色LEDが点灯 →外出モード
お出かけ中の赤色LEDが消灯 →在宅モード(安否確認システムが動いている状態)


2.住居に設置された安否確認センサーが人の動きを感知すると、タイマーは一旦クリアにされ、再度初めからカウントがスタートします。
※安否確認センサー → ドアセンサー、人感センサー


3.センサーが反応する度にタイマーはクリアされ、再度カウントがスタートします。

安否確認センサーが感知する度に緑色LEDが数秒間点滅します。
安否確認センサーが感知する度に緑色LEDが数秒間点滅します。


4.在宅中に設定時間内にセンサーが感知しなかった時、異常と見なされ電話通報がスタートします。


5.外出する際に、留守モード(お出かけ中の赤ランプが点灯状態)にするとタイマーのカウントは止まり、カウント中の時間はリセットされます。 通報機の電源を落とした場合も同様にタイマーはカウントは止まり、カウント中の時間はリセットされます。



−自動電話通報機能内蔵−


既設のご自宅の固定電話回線を一次的に使用して登録された電話番号へ自動コールします。
使用できる電話回線−アナログ回線、ISDN回線、ADSL回線、光電話(NTT他)。

ビジネスフォン、内線電話、交換機(PBX)を使用する電話回線には接続できません。
IP電話専用の電話機しか利用できない電話回線では使用できません。

TAのアナログポートにも接続できます。ADSLにも対応。
通報先の設定は電気工事に素人の方でも簡単に登録できます。 携帯電話への通報も可能です。



○安否確認システム通報機の定時電話自動連絡機能 (※オプション機能)
本製品の電話通報機能や電話回線が正常な事を一定時間毎に電話で自動的に報せる機能です。
※定時電話通報機能は必須ではありません。ご希望のお客様はご利用ください。

決められた時間に電話連絡(ワンギリ)が無い時は、
安否確認システム通報機の電源が切れている、
電話回線が断線している、
電話ケーブルが外れている、
などの原因が考えられます。自動的に定期的に機能チエックが可能となります。

定時連絡の電話通報先は1カ所となっております。通報方法はワンギリとなります。定時通報は音声アナウンスは流れません。
(※受ける携帯電話環境によっては2回コールになる場合があります。)

日付の設定幅 1日〜99日間。上の通報間隔の設定を前提で日付、時間、分を設定します。

(設定例)
1日間隔で13時30分に定時通報を設定。
安否確認システムの取り付けられている家の電話番号から息子さんの携帯電話に毎日13時30分にワン切りが入る。
→安否確認システムの電話通報機能が正常に動作している、と自動的に確認出来ます。


安否確認システム警報機本体

安否確認モード
安否確認モードが解除されると、 TimerOffの赤色LEDが点灯します。
ご帰宅(在宅中)は押しボタンで赤LEDを消してください。




アナログ電話回線と電話機、安否確認通報機の接続例。

市販の電話線二股ソケットの例、通報機と電話機を接続する側
市販の電話線二股ソケットの例、通報機と電話機を接続する側。
ヤザワ製 TP-4W
市販の電話線二股ソケットの例、電話線の元の方を接続する側
市販の電話線二股ソケットの例、電話線の元の方を接続する側。

アナログ電話回線に自動電話通報装置を接続する場合の例。
アナログ一般固定電話回線と自動電話通報装置との接続方法


ISDN回線、ADSL回線、NTT光電話回線に自動電話通報装置を接続する場合の例。
アダプタ、モデムに電話機を接続する空きアナログポートがある場合はそちらに直接接続します。
ISDN回線、ADSL回線、NTT光電話回線に接続するがアダプタ、モデムに電話機を接続する空きアナログポートがある場合の自動電話通報装置との接続イメージ


ISDN回線、ADSL回線、NTT光電話回線に自動電話通報装置を接続する場合の例。
アダプタ、モデムに空きアナログポートが無い場合。電話線の二叉ソケットを使って接続する例です。
ISDN回線、ADSL回線、NTT光電話回線に接続する場合の例アダプタ、モデムに空きアナログポートが無い場合の自動電話通報装置との接続イメージ図


安否確認センサー(ドアセンサー)

安否確認センサー、ドアセンサー

磁気センサースイッチを無線信号発信器機を内蔵した、超小型検知ユニット。
扉の開閉を検知し安否確認システム警報機に信号を発信します。
お客様の生活サイクルに応じて、 トイレのドア、玄関、勝手口、冷蔵庫、寝室の扉などに設置してください。

中央部の赤ランプで電池切れを確認できます。
電源はボタン電池。ホームセンター等でお求めいただけます。
電池寿命は1日数回送信で約2年間です。
電池の交換は、両面テープを剥がすことなく簡単に行えます。

電源:ボタン電池CR2430 1個
サイズ:縦約79o×横31o×厚さ11o 重量約23グラム

※安否確認センサーは複数個ご利用いただくことも可能です。
複数個の場合、いずれかのセンサーが作動すると、タイマーがリセット、再スタートする運用方法となります。


トイレやよく出入りする居間、寝室のドアなどにセンサーを両面テープで設置します
トイレやよく出入りする居間、寝室のドアなどにセンサーを両面テープで設置します。

扉と扉の隙間の広い場合やガタのある場合には大型磁石の御利用をおすすめします。
センサーとマグネットの隙間、最大3pまでの余裕を持って作動します。 裏面の両面テープで貼り付けます。磁石サイズ縦:46o×横:15o×厚さ:15o-棒状の磁石です。

大型磁石


人感センサー(赤外線センサー)


人感センサー、赤外線センサー
センサーの前面で人間などの空気との温度差(体温)を持つものが動き回るとセンサーが検知、 安否確認通報機本体へ無線送信、安否確認のタイマーがリセットされます。

居間や廊下、寝室など日常よく行き来のする場所に設置してください。
無線式ですのでご自分で自由に監視場所を設置変更できます。
裏蓋のネジ2本で壁や柱に簡単に設置できます。

センサー感知エリア 左右上下110度 距離〜最大5メートル以内。
電源:AC100V(家庭用コンセント)
高さ122o×幅110o×奥行き35o 重量約130g
※ケーブルなど突起物含みません。
電源ケーブル1m付属。

※センサーは複数個ご利用いただくことも可能です。

人感センサーの設置場所に以下のような環境があると、 人に動きに関係なく感知する場合(センサーの誤作動)がありますので設置は避けてください。

窓からの風の吹き込み、カーテンの揺れ、観葉植物の葉っぱの揺れなどがある場合。
エアコンの切り忘れなどによる室内の温度変化。
ペット、小動物。(ネズミなども感知する場合があります)
センサーが直射日光にさらされる位置。
熱せられて誤動作の原因になります。
夜間、外から車のヘッドライトなど強い光が直接当たるような市。


高齢者老人安否確認システムではドアセンサーと人感センサーの混在も可能です。
いずれかのセンサーが感知すると、安否確認タイマーがリセットされます。
広い家はセンサーを複数個ご利用されることをおすすめします。


人感センサーの設置方法

高齢者老人安否確認システム用人感センサーの設置方法
裏蓋をネジで壁に固定して、表蓋を被せると設置完了です。


 無線中継器
通信距離が足りない場合、センサーと本体の間に設置します。
各々から18メートル以内です。電源はAC100V(家庭用コンセント)

中継機は電波の届く範囲内の全ての本製品のセンサー類の電波を中継し、電波の届く範囲を延長します。

中継器は1セット中で2台までご利用いただけます。
屋内専用

高さ122o×幅110o×奥行き35o 重量約130g
※ケーブルなど突起物含みません。


 高齢者一人暮らし用安否確認システムの基本操作
外出の際は安否確認通報機の押しボタンを押して、赤ランプが点灯(外出モード)したことを確認してから外出してください。 帰宅された時、在宅時はボタンを押して赤ランプを消灯(安否確認モード)してください。

安否確認モードランプ(赤ランプ)が点灯中。
→外出モード。安否確認タイマーは停止しています。

安否確認モードランプ(赤ランプ)が消灯中。
→安否確認モード。在宅中。就寝中。安否確認タイマーが作動しています。


ご注意
ボタン操作をして外出モードにした後、再び家に入って安否確認センサーが反応すると、自動的に安否確認モードに移行します。 その際は、もう一度ボタン操作を行って外出モード(ランプ点灯)に切り替えてから外出してください。


-無線式非常ボタンを追加で組み込むことができます。-
非常ボタンを作動させると外部へ電話通報を開始します。
ご注意 非常ボタンの電話通報動作は非常ボタン自体をリセットするまで停止しません。

据え付け固定型無線式非常ボタン,一人暮らし高齢者老人安否確認システム
据え付け固定型無線式非常ボタン

寝室の枕元などに。
※電源:AC100V仕様(家庭用コンセント)

据え付け固定型無線式非常ボタン,一人暮らし高齢者老人安否確認システム

防水型据え付け固定型無線式非常ボタン
防水ケース収納です。水気の多い浴室、シャワー室、厨房などでもご利用いただけます。

電源:電池式
台座部分のサイズ58o×64o×35o
ボタン部分 高さ15o


ネックレス型無線非常ボタン,一人暮らし高齢者老人安否確認システム

ネックレス型無線非常ボタン
持ち運びできるポケット型の非常通報ボタンです。

ボタン電池駆動。
供給電源:CR2032ボタン電池 1個
(電池寿命は待機状態で2年程度です。)

緊急スイッチ:赤色警報送信用ボタン(約1秒以上押すと送信開始)
緊急リセットスイッチ:警報停止ボタン(裏側の小さなボタンを1秒以上押すと送信停止-ボールペンの先などで長押しします。)
サイズ :約35mm(幅)× 12mm(厚)× 65mm(高) 約23g
ひも:長さ約45cm
自治体納品実績あり。
※心臓ペースメーカーを御利用の方はおすすめできません。




無線送信機,一人暮らし高齢者老人安否確認システム

無線送信機(※応用品)
安否確認システムを使った設備監視システムです。
無線送信機は接点信号(無電圧a接点信号)が入力される度に通報機に向けて電波を発信します。 安否確認通報機は電波を受ける度に安否確認タイマーをリセットします。 タイマー設定された時間内に接点信号がでないと電話通報を行います。

電源:AC100V

以下のような場合に通報機に向けて電波を発信。 通報機は電波を受けるとタイマーをリセットします。
1.接点信号がオンになった時に電波発信。
2.接点信号がオンになった時、オフになった時の両方に電波を発信。

ご予算は個別にご相談ください。
以下イメージ図。

タイマー設定された時間内に接点信号の出力が確認されないと電話通報を行います。


○本システムを利用して自動電話通報が作動した時にかかる料金の目安。
本システムは、電話通報を行う際に既に建物に敷設されている固定回線(アナログ回線、ISDN回線、ADSL回線、光電話回線)などを、 通報するときだけ一時的に利用して緊急連絡を行います。本製品専用の固定電話回線は必要ありません。

電話動作がスタートすると、既設の電話回線を使って登録された電話番号を自動的に呼び出しし、相手先が電話に出ると音声アナウンスが流れてきます。 1先へ通報を行う度に1回10円程度の電話料金を使って、機械が自動的に電話をかける運用イメージとなります。 通話料金は全て電話会社からの電話料金請求となります。

電話料金は電話環境(通報する側と通報を受ける側の電話環境)により変わります。
電話料金の目安(2016年7月現在) 
電話料金プランは電話会社によって変わります。詳しくはそれぞれの電話会社にご確認をお願い申し上げます。
NTT固定電話(電話通報機を接続-発信側) → NTT固定電話へ通報する場合(税抜き)平日昼間 3分間10円
NTT固定電話(電話通報機を接続-発信側) → au携帯電話に通報する場合(税抜き)平日昼間 3分間90円
NTT固定電話(電話通報機を接続-発信側) → ソフトバンク携帯電話に通報する場合(税抜き)平日昼間 約15秒 11円

※ご注意
本製品が緊急通報を行う際に通報機が接続された電話回線が使用中の場合は話中になるため緊急通報を行う事はできません。
相手先が電話に出ないと電話料金はかかりません。留守番電話に回った場合は電話料金がかかります。





-新商品のご紹介-

月々の経費不要!簡単設置!一人暮らし安否確認システム
長時間、住宅内に設置した人感センサーが一度も人の動きを検知できない時に機械が異常事態発生と判断、ご家庭の電話回線を使ってご家族の方の携帯電話などへ自動的に 警告アナウンスを流します。
買い取り式。月々の経費不要の一人暮らし高齢者安否見守りシステム。

高齢者のご自宅の中に人感センサーを取り付けます。 一定時間内に1回も人感センサーがh人の動きを検知できない時、ご家族の携帯電話などに自動的に異常事態発生を知らせるアナウンスを流します。取付簡単。センサーは複数個ご利用いただけます。
健康にすぐれない一人暮らしのご家庭、独居老人世帯の安全対策に。
安否確認システムが異常事態の発生を感知すると、自動電話通報機がご家族の方の携帯電話などへ自動的に直接連絡を行います。
コールセンターは継しませんので月々の管理費用や契約料金はかかりません。
既設の電話回線を緊急通報の際に一次的に使って自動緊急通報を行います。



外部通報ワイヤレス非常押しボタン緊急通報システム-固定電話回線を使ってスマホや携帯電話へ自動通報します。

ペンダント型や固定式押しボタン操作でアラーム音と同時に携帯電話やスマホに緊急連絡を行います。

高齢者の住宅、店舗や事務所の強盗対策。寝たきりのご家族がご心配の皆様に。
夜間や女性だけになる店舗、会社の受付などの不審者、強盗、痴漢対策にも。

現在お使いの固定電話回線を一時的に使用する緊急呼び出しシステムです。専用の電話回線は必要ありません。

非常押しボタンを押すと1回数十円程度の電話料金で機械が指定の電話番号へ自動的にコールする運用イメージとなります。


外部通報ワイヤレス非常押しボタン緊急通報システム-固定電話回線を使ってスマホや携帯電話へ自動通報します

外部通報ワイヤレス非常押しボタン緊急通報システムへのご質問とその回答集

外部通報ワイヤレス非常押しボタン緊急通報システムの利用例、導入例

外部通報ワイヤレス非常押しボタン緊急通報システムの利用可能なオプション機器のご紹介



本製品の利用例、応用品
追加オプション機器
商品への質問と回答
製品の価格
商品のお問い合わせ
会社案内
弊社HPトップ頁へ

本製品の利用例と応用品
本製品への追加オプション機器
本製品へのご質問と回答集
本製品の価格
本製品の問い合わせ、注文、お見積もりのご依頼

長距離無線送受信機100〜300m


近距離無線送受信機10〜20m

接点信号自動通報装置

無線押しボタン100〜300m

無線押しボタン10〜20m

タイマー内蔵無線送受信機

無線式パトランプ

携帯電話網を使った自動通報装置

固定電話網を使った自動通報装置

メール自動通報装置

ソーラー0電源無線送信機

充電バッテリ式無線通報機


接点信号出力遠隔操作装置

距離検知式自動警報装置

各種警報装置


ポケットベル


安否確認、徘徊警告装置

電源オンオフ遠隔操作


停電時も作動呼出装置


ボタン形状で選ぶ無線呼び出し装置

特定小電力無線の組み合わせ

緊急通報機導入例

無線アラーム導入例

会社案内