本文へスキップ
タイマー作動型閉め忘れ防止センサーを同じ室内で複数セット使用しても混信しませんか?
タイマー作動型閉め忘れ防止センサーへの質問と回答
複数セットの無線式閉め忘れ防止センサーと受信機を通信距離圏内で使用した場合、混信しないのでしょうか。 例えば1個のセンサーが反応するとすべての受信機が鳴り始めるとか?
(以下 ご質問への回答)
無線式閉め忘れ防止センサーはそれぞれ個別のIDコードを持っていますので、 いずれのセンサーも電波の周波数は同じですが、他セットと混信することはありません。
センサー1個+受信機1台が基本セットとなります。
1台の受信機に複数個の閉め忘れ監視センサーを登録する事はできません。
商品の詳細なご紹介ページはこちら!
タイマー作動型閉め忘れ防止センサー-冷蔵庫、冷凍庫の節電対策。閉め忘れ防止対策。
閉め忘れ監視用センサーを設置した扉が、開いた状態が一定時間以上続くと警報受信盤が警告アラーム音を発して周囲にお知らせします。
冷蔵庫、冷蔵庫、クリーンルームのドアの閉め忘れ防止対策。
貴金属店などお店のショーケースの扉の管理。会社の通用口の閉め忘れ防止対策。
温度管理や湿度管理のたいへんな半導体工場や電子部品工場の扉の閉め忘れ防止対策、製造現場や店舗でもご利用いただいております。
警報受信盤から10〜18m程離れた距離の扉やドアの開放状態をワイヤレスで監視ができます。
無線中継機を配置してセンサーの電波の届く範囲を2倍程度に広げることもできます。
本製品は受注生産品です。ご希望の仕様の御相談を承ります。
無線式閉め忘れ確認ドアセンサー
電池式。無線送信機内蔵。
扉が開いて、センサー本体とマグネットが離れると ドアが開いたことを報せる信号を受信機に電波を送ります。
扉が閉まってセンサー本体とマグネットがくっつくと、ドアが閉まったことを報せる信号を受信機に送ります。
↓
↓
近距離近距離無線 通信距離10〜15m
↓
↓
アラーム音内蔵受信機
扉が開いたままタイマー設定された時間が経過するとアラーム音(75デシベル)の電子ブザーが鳴りはじめます。
扉が閉まった信号をドアセンサーから受けると受信機のアラーム音はストップ、 再び待機状態に戻ります。
電源ACアダプター
関連リンク
ドアが一程度の時間、開いた状態である場合に遠隔地(数百m先)でわかる装置を探しております。
閉め忘れ防止センサーを取り付けるドアと枠は金属製です。金属製の場合の取付ノウハウ等がありましたら教えてください。
センサー単体で動作する様な物もございますでしょうか?
タイマーは購入後に設定は変更できないのでしょうか?
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップ頁へ
トップ頁へ
本製品ご紹介のメインページへ
本製品ご紹介のメインページへ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793