本文へスキップ
作業員は1階と2階と移動しながら作業をします。2階にいるときに押しボタンを押した場合、1階事務所の警報機まで電波は届くでしょうか?
ベルト装着式携帯押しボタン無線緊急連絡システムへの質問と回答
作業員は1階と2階を移動しながら作業を行っています。
アラーム音の鳴る警報機を1階の事務所に取付けた場合、2階にいる時に作業員の携帯式押しボタン電波発信器のボタンを押すと、電波は事務所の警報機まで届くでしょうか?
(回答)
電波の届く距離は、建物の材質と間取りによって変化します。
携帯発信器の位置を警報機の位置に階差がある場合、天井兼床が挟むこととなりますので、どうしても電波は通りにくくなります。特に鉄骨造り、鉄筋コンクリート造りの建物は注意が必要となります。
ご提案として中継機の利用がございます。
今回のような階差が発生する場合、1階と2階が繋がった空間-階段室に中継機を配置して、電波を遠くまで流す方法です。
(例1)
作業員が2階にいるときにボタンを押した場合。
2階から発信された携帯式押しボタン電波発信器の電波を、階段室付近の中継機を介して1階の警報機まで流す方法です。
2階 携帯式押しボタン電波発信器を携帯した作業員
ボタンを押します。
↓
階段室 中継機を配置
↓
1階 警報機
(例2)
作業員が1階にいるときにボタンを押した場合。
1階 携帯式押しボタン電波発信器を携帯した作業員
ボタンを押します。
↓
1階 警報機に直接電波が着信します。中継機は介さずに直接通信します。
中継機を介するか介さないかは、システムが自動的に判別します。
※中継機のご利用については個別にご相談ください。
携帯式押しボタン電波発信器
ベルト装着式携帯押しボタン無線緊急連絡システム
腰ベルトに装着する小型電波発信機の押しボタンを押すと100m離れた場所の警報機がブザーとLEDランプが作動します。
工場や倉庫、大型店舗、研究室などで仕事中の従業員や店員の安全管理、非常連絡や誘導、業務の運営効率の向上や省力化にご利用いただけます。
警報機の音量は最大95デシベル。ボリューム調節可能。
警報機(警報表示盤)の内部端子から接点信号出力をすることができます。
携帯発信器、受信盤は複数台をご利用いただけます。
携帯式押しボタン電波発信器
上面の赤いボタンをボタンを押すと電波が発信されます。
側面の黄色いボタンを押すと電波は停止します。
ベルト装着式携帯押しボタン無線緊急連絡システム関連リンク
作業員が携帯する移動式非常ボタンと事務所の受付に設置する固定式非常押し釦の両方から1台の警報機のアラームを操作できませんか?
中継器は携帯式押しボタン電波発信器から警報器までの通信距離を伸ばす役割でよろしいでしょうか?
押しボタン式無線パトランプ緊急連絡装置(特定小電力無線)関連リンク
遠隔操作でボタンを押すとランプがくるくるまわって社内に合図できるようにしたいと思います。 マッチした商品の詳細を教えてください。
受信機の停止ボタンを誤って押されない様にする事はできませんか?
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品のメインページへ
本製品のメインページへ
本製品の質問と回答集
本製品の質問と回答集
本製品の利用例
本製品の利用例
本製品のオプション
本製品のオプション
弊社トップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793