本文へスキップ
扉を閉じてもアラーム音内蔵無線受信機のアラームが鳴りっぱなしになります。原因は何が考えられますか?
タイマー作動型閉め忘れ防止センサーへの質問と回答
大型冷蔵庫の扉に設置しましたが、
扉を閉じても閉じたという認識をせずにアラームが鳴りっぱなしになります。
取付方法にコツがいるのか、もしくは扉のスピードによるのか等々、
ご教授いただけますと助かります。
(以下 ご質問への回答)
以下の点のご確認をお願い申し上げます。
1.センサーは鉄製の扉に直付けされていませんでしょうか?
センサーは鉄に直接接着すると電波の届く距離が短くなる事がございます。センサーと扉の間に1センチほどの樹脂製の板を挟むなどして直付けにならないようにしてお試しいただけませんでしょうか?
2.センサーを受信機との位置関係
送信側と受信側が上下の位置関係になると電波を受信しにくくなる場合がございます。もし、上下の位置関係になっていましたら、受信機の位置を左右上下に少し移動させて、
動作をお試しください。
3.センサーと受信機の距離が短い場合
センサーと受信機は1〜2mも離れていない場合、希に電波を送受信しにくくなるデッドポイントができる場合がございます。この場合、受信機を数十センチほど左右に動かすと改善する場合がございます。
商品の詳細なご紹介ページはこちら!
タイマー作動型閉め忘れ防止センサー-冷蔵庫、冷凍庫の節電対策。閉め忘れ防止対策。
閉め忘れ監視用ドアセンサーを設置した扉が開放や半開きの状態が一定時間以上続くと、警報受信盤がアラーム音を発して周囲にお知らせします。
タイマー回路内蔵。
冷蔵庫や冷蔵庫、金庫、会社の通用口。クリーンルーム。
温度管理や湿度管理の厳しい半導体工場や電子部品工場内の扉でもご利用いただいております。
センサーから警報受信盤までは無線方式。
10m〜15m離れた扉やドアの開放状態をワイヤレスで監視ができます。
本製品は受注生産品です。
ご希望の仕様の御相談を承ります。
(タイマー作動型閉め忘れ防止センサーの動作)
無線式閉め忘れ確認ドアセンサー
ドアが開いた状態になったことと閉まった状態になったことを電波で受信機に知らせます。
↓
↓
通信距離10〜15m
↓
↓
アラーム音内蔵受信機
扉が開いたままタイマー設定された時間が経過すると、 電子ブザーが鳴りはじめます。
扉が閉まった信号をセンサーから受けると受信機のブザーは音は停止し、待機状態に戻ります。
関連リンク
ドアが一程度の時間、開いた状態である場合に遠隔地(数百m先)でわかる装置を探しております。
閉め忘れ防止センサーを取り付けるドアと枠は金属製です。金属製の場合の取付ノウハウ等がありましたら教えてください。
センサー単体で動作する様な物もございますでしょうか?
タイマーは購入後に設定は変更できないのでしょうか?
リレー接点監視無線自動通報装置(長距離無線)
独立送信アンテナと独立受信アンテナを送受信機本体と一緒に樹脂製ボックスに収納してもいいですか?
5点の接点信号端子に3台の特定小電力無線送信機を接続して、1台の受信機で受けて別々の接点出力を行うシステム。
センサーライトの接点信号を他人の土地をまたいで100m離れた管理人室に無線で知らせる事ができますか?
同一建物内で近距離(約20m)で接点信号を無線で伝送する商品で価格の安い商品はありますか?
工作機械(平面研削盤)の稼動停止(電源ON状態)の電気信号を無線で別の部屋のランプへ飛ばす商品を探してます。
陸上の制御盤に設置の送信機からの異常警報A接点をトリガーし船上の受信機は移動式を希望しています。
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品のメインページへ
本製品のメインページへ
本製品の質問と回答集
本製品の質問と回答集
本製品の利用例
本製品の利用例
本製品のオプション
本製品のオプション
弊社トップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793