本文へスキップ
無線式異常点滅ボタンシステム(簡易型)をもう1セット追加導入して同じ場所で使用しても混信しませんか?
無線式異常点滅ボタンシステム(簡易型)への質問と回答
(以下 ご質問への回答)
無線非常押しボタンと受信器(無線式フラッシュブザー、フラッシュランプ)はお互いにIDコードで管理されます。
予めID登録された機器同士以外は作動しませんので混信はありません。
※ご注意
狭い同一の室内で複数セットを導入の場合、押しボタンは最大3個程度までをおすすめします。狭い空間で同時に複数のボタンが押される可能性がある場合はご注意が必要となります。
狭い空間で複数のボタンが押された場合、互いの電波が干渉し合って、通信が不安定になる場合がございます。フラッシュブザー、フラッシュランプの動作が不安定になります。
商品の詳細なご紹介ページはこちら!
無線式異常点滅ボタンシステム(簡易型)
押しボタンを押すと10〜15m先に設置されたフラッシュランプ(点滅)やフラッシュブザー(点滅+警告音)が作動して周囲に異常事態発生を報せます。
防水タイプの押しボタンもご利用いただけます。
ワイヤレス方式なので面倒な配線工事は必要ありません。
老人ホーム、介護の現場での緊急呼び出し、
一戸建て住宅、マンション、アパートなどの住居の防犯連絡装置、役所、病院、店舗、飲食店などでご利用いただいております。
無線式異常点滅ボタンシステム(簡易型)へのご質問リンク
工場内の機械にボタンを設置し、異常が起きたら事務所内で分かるようにしたいと思っております。ボタンから設置を予定しておりますブザーまでの距離も20mあります。
既存システムに無線式フラッシュブザー1台を追加することはできますか?
近距離無線式押しボタン回転灯システム関連リンク
パトライト社製の表示灯と回転灯の電源ケーブルのプッシュイン端子台方式とは?
フロントの受付に4つのデスクがあり、机に押しボタンスイッチを4台設置し事務所と工場にパトランプ2個を回すといった運用は可能でしょうか?
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品のメインページへ
本製品のメインページへ
本製品の質問と回答集
本製品の質問と回答集
本製品の利用例
本製品の利用例
本製品のオプション
本製品のオプション
弊社トップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793