本文へスキップ
フロントの受付に4つのデスクがあり、机に押しボタンスイッチを4台設置し事務所と工場にパトランプ2個を回すといった運用は可能でしょうか?
近距離無線式押しボタン回転灯システムへの質問と回答
会社の受付と事務所、工場の連携として無線連絡装置の導入を検討しています。
受付に4つのデスクがあり、それぞれに専門スタッフを配置しています。
そこにスイッチを4台設置し、事務所と工場にパトランプ2個といった運用は可能でしょうか?
(以下 ご質問への回答)
ご要望を拝見させていただきました。以下の2つのシステムで検討をさせていただきました。
近距離無線式押しボタン回転灯システム
無線式呼び鈴回転灯システム
1.近距離無線式押しボタン回転灯システムですが、 押すとボタンがひっこんだ状態で固定される、ロック式押しボタンを使用します。
ボタンを押すと、 5ミリ程度ボタンが引っ込んだ状態で固定され、電波が連続発信され続けます。ボタンを少し回して引っぱり上げるとボタンは元に戻り、電波は停止します。
矢印の位置2カ所に固定用のネジを打つ穴が開いています。
上のシステムの場合、複数個のボタンが同時に押される時間ができると、 連続送信される電波が干渉しあって、回転灯の動作が不安定になる場合がありま す。
※パトランプが回転、停止を繰り返したりする現象。
2.無線式呼び鈴回転灯システム
玄関についているような呼び鈴スイッチを使用します。
無線呼び鈴
ボタンを押してから指を離すとスイッチは元に戻ります。 1回ボタンを押すと、呼び鈴から約2秒間だけ電波が発信されます。
電波を受けた受信機(無線スイッチ)は、 内蔵タイマーで予め指定された時間だけ回転灯を駆動させて、 時間が経過すると回転灯は自動停止します。
呼び鈴システムは、1回に電波を発信する時間が短いために、 複数の呼び鈴を御利用の場合でも、 他の呼び鈴の電波と干渉する可能性は非常に低くなり、回転灯の動作は安定しま す。
ロック式のボタンと違って、指を離すとスイッチは元に戻るので、 回転灯の停止忘れもなくなります。
回転灯を1回、回転させる時間は、内蔵タイマーで1秒間〜約3時間の間で設定できます。
※設定を行った後に納品いたします。
今回のご要望ですと、 事務所の回転灯を動かす頻度が多いと思いますので、 2番の無線式呼び鈴回転灯システムの方がおすすめかもしれません。
距離が離れる場合は中継機のご利用をおすすめします。
無線中継機は電源を入れるだけで作動する機器です。 廊下や階段室などの広範囲に繋がった場所に配置して、障害物を迂回させながら離れた場所まで電波を流していくようなイメージで中継機の位置を検討された方がよろしいかもしれません。
電源はACアダプター。
独立した送受信アンテナを利用出来る長距離無線方式の商品もあります。
ボタンと受信機の間に壁などの障害物がある場合や、それぞれ建物が別の場合におすすめします。
押しボタン式無線パトランプ緊急連絡装置(特定小電力無線)
商品の詳細なご紹介ページは以下をクリックしてください。
近距離無線式押しボタン回転灯システム
押しボタンスイッチを押すと10〜15m離れた場所で回転灯が作動します。
押しボタンスイッチをリセットすると回転灯は停止します。
店舗や事務所でのお客様への対応や業務の運営効率の向上、省力化対策、お客様や歩行者、自動車の交通誘導などに御利用いただけます。
トイレや浴室でもご利用いただける日常防水型押しボタンもございます。
パトランプはブザー内蔵タイプとブザーの無いタイプを選べます。
パトランプ回転灯は防雨構造です。屋外設置可能です。
日本国内の工場で組み立て開発が行われている商品です。
近距離無線式押しボタン回転灯システム関連リンク
無線押しボタンと無線スイッチ+回転灯の間に壁があります。電波は通るでしょうか?
据え付け式押しボタン送信機の電波はパソコンや携帯で使われている無線(2.4GHz帯または5GHz帯)に影響を及びす事は無いでしょうか?
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品のメインページへ
本製品のメインページへ
本製品の質問と回答集
本製品の質問と回答集
本製品の利用例
本製品の利用例
本製品のオプション
本製品のオプション
弊社トップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793