本文へスキップ

天候の悪い時にソーラー式無線送信機をAC100V電源で充電できるように製作できませんか?

ソーラー電源式接点信号監視無線自動通報システムへのご質問

送信機を取り付ける場所は日陰になる時間があるので十分に発電できるか不安です。ソーラー電源式遠隔送信機をAC100V電源でも充電できるようにできませんか?

(以下 ご質問への回答)

改造でAC100電源による充電用電源回路を追加すると可能となります。


以下の写真のようにソーラー電源式無線送信機の中にAC100V電源入力用の端子台もしくは電源プラグを入れます。

充電が不十分の場合にはAC100V電源で送信機のバッテリを充電できます。

長期間充電出来ない場合やバッテリが弱ってきた場合には、右側にぶら下がっている電源プラグでもバッテリを充電できます。
AC100V電源による充電用の電気プラグを付けた納品例。

普段の屋外でご利用時はソーラーパネルを使って充電を行いますが、 長期間充電出来ない場合やバッテリが弱ってきた場合には、右側にぶら下がっている電源プラグでもバッテリを充電できます。

※ご注意
バッテリーは一旦完全に放電してしまうと、保護回路内蔵のためソーラーパネルでは充電できなくなります。 一旦通常のコンセント式の充電機(AC100V電源の充電装置)で充電してからソーラー方式で御利用ください。



(ソーラー電源式接点信号監視無線自動通報システムの動作イメージ)
各種警報盤や機械設備
各種警報盤や機械設備。
警報が発生した時に無電圧a点信号の出力が必要になります。


信号線-2芯ケーブル。有線接続。


ソーラー電源式接点監視用無線送信機
ソーラー電源式接点監視用無線送信機
接点信号が入力されると受信機へ向けて電波で自動通報を行います。
電源の無い場所や屋外でもご利用いただけます。
屋外設置可能。
電源:ソーラー電源方式、充電回路+大型バッテリ内蔵 夜間も使用できます。


通信距離100m~300m


特定小電力無線受信機
受信機
ソーラー電源式送信機からの電波を受信して 無電圧a接点信号を出力します。
回転灯などを駆動することもできます。
電源AC100Vなど。


商品の詳細なご紹介ページはこちら
商品の詳細なご紹介ページはこちら!


ソーラー電源式接点信号監視無線自動通報システム(特定小電力無線)

ソーラー式接点信号送信機は無電圧a接点信号が入力されると自動的に電波を発信します。
受信機は送信機からの電波を受信すると接点信号出力を行います。回転灯やブザーを作動させることもできます。


接点監視用の電波発信機はソーラー式。電力のひかれていない施設や屋外設備の無人監視にご利用いただけます。

各種警報機の無人異常監視、遠隔監視、工場内の作業機械などの設備の運営効率の向上、省力化、無人化。
無駄ロスを排除、ミスの防止と迅速なトラブル対応にご利用いただけます。



ソーラー電源式接点信号監視無線自動通報システム(特定小電力無線)




ソーラー電源式接点信号監視無線自動通報システム関連リンク

無電圧接点信号作動型の特定小電力無線送信機を電池駆動、無線受信機はソーラー電源式にできますか?

ボイラーの販売を行っておりますが、お客様の建物にボイラ室が2箇所あり事務所にて警報を受けたいとの御相談がありました。


ソーラー電源式遠隔回転灯警告システム

太陽電池式パトランプ受信機と充電バッテリ式受信機のメリット、デメリットはなんですか?

押しボタン操作で約300m離れたソーラー電源式大型パトランプ回転灯を無線でオンオフ操作出来る商品を探しています。

バナースペース

本製品のご紹介トップ頁へリンク
本製品へのご質問と回答集
本製品の利用例と応用品
本製品への追加オプション機器
本製品の価格
本製品の問い合わせ、注文、お見積もりのご依頼

長距離無線送受信機100~300m

近距離無線送受信機10~20m

接点信号自動通報装置

無線押しボタン100~300m

無線押しボタン10~20m

タイマー内蔵無線送受信機

無線式パトランプ

携帯電話網を使った自動通報装置

固定電話網を使った自動通報装置

メール自動通報装置

ソーラー0電源無線送信機

充電バッテリ式無線通報機


接点信号出力遠隔操作装置

距離検知式自動警報装置

各種警報装置


ポケットベル


安否確認、徘徊警告装置

電源オンオフ遠隔操作


停電時も作動呼出装置


ボタン形状で選ぶ無線呼び出し装置

特定小電力無線の組み合わせ

緊急通報機導入例

無線アラーム導入例



株式会社LIBERO

〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2

TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793